子どもが笑い、カラダを動かし、親も一緒に考えるコンテンツで「災害に際して具体的な行動のきっかけ作り」をめざしたい。

大規模な自然災害が国内外を問わず頻発する中、災害の教訓を世代や地域を超えて語り継ぎ、防災・減災能力を育成し災害に備える防災教育への期待が高まっています。
われわれは、あの 1.17 で得た経験を活かし、防災に対する意識の向上はもちろん、具体的な行動を促すきっかけになるべく、親子で一緒に取り組めるコンテンツを創造、配信してゆきます。

なぜ「まずいのち」なのか?

災害時は気が動転してしまい、自分でも意味の分からない行動を起こしがちです。身を守る術を「標語」や「呪文」のように唱えることは出来ないか? 唱えるという言葉にその答えがありました。「歌でおぼえてもらおう!」軽快なリズムで身体を動かし、お子様からお年寄りまで、みんなで踊ってもらおうじゃないか!

そこで、

 まもろう あしもと
 ずじょうに ちゅうい
 いえの ひのもと
 のみみず ふくろ
 ちかくの にげばへ

この標語がうまれました。

「まずいのち」を一番に覚えてもらうための4つのポイント。
いざと言う時、心を落ち着けて集中力を発揮できる力を育みます。

  1. 声に出す
  2. 聞く(自分の声を聞く)
  3. 見る(一緒に踊っている人を見る)
  4. 体感(身体を動かす、動作とともに)

いざというときに「まずいのち」の次に強い身体であることが大切。

「tomorrow」ダンス de BOUSAI! 作詞 Masumi X. / 作曲 Masakazu Osabe / 歌 GOMA

泣くほどに辛いことだって パニックになることはないさ

慌てないで 深呼吸して 自分の強さ 思い出して

おばあちゃんが教えてくれた 備えがあれば大丈夫さ
心かまえて準備オーライ 災い転じて 福となる

少しでも一歩でも 先へ進むんだ あきらめず落ち着いて やり続けること
知恵と勇気で笑顔いっぱい 僕らの明日へ 歩き出そうよ

心配そうな顔を見て 君の左手 握りしめた
僕も少しビビってるけど ポジティブなスタンスで行こう

向かい風を嘆くよりも みんなで地図を作ろう
迷わぬように準備オーライ 備える門には 福がくる

少しでも一歩でも 先へ進むんだ 七転び八起きでも たどり着けるまで
知恵と勇気で笑顔いっぱい 僕らの明日は 輝いてるから

少しでも一歩でも 先へ進むんだ あきらめず落ち着いて やり続けること
知恵と勇気で笑顔いっぱい 僕らの明日へ yeah!

lalalala ... 知恵と勇気で笑顔いっぱい
僕らの明日は 輝いてるから

脚 本:中谷 勝
演 出:桐生 のぼる(元宝塚歌劇団)
脚 色:谷口 真実子
劇音楽:長部 正和

あらすじ

子どもの憧れは親が知らない秘密基地。
主役の男の子ケイゴが、そんな秘密基地を見つける。

そこは、廃屋のような家。
実はそこには「じしんばあば」がいた。

じしんばあばは174才。
関東大震災から地震を見続けている老女。

ばあばは、こんな秘密基地で地震が起こったらどうするのかと叱り、「地震が起きたときの行動」の巻物を見せ、対策を教える。

【防災劇】じしんばあばとケイゴのひみつきち-前編 (まずいのち)

【防災劇】じしんばあばとケイゴのひみつきち-後編 (まずいのち)

防災について子ども達に伝えることは重要なこと

日常の中で防災の基本となる「命の大切さ」や「思いやりの心」に気づき、災害が起こった時に何をすべきか、
お手伝いできることは何かを自然と身につけられるようにしたいものです。
『まもるんといもごん』は、感謝の心や相互理解する気持ちが芽生え育つ防災の絵本です。
子どもが見たり大人が読み聞かせたりして、暮らしの中で大切にして欲しい一冊です。
監修 神戸松蔭女子学院大学 人間科学部 子ども発達学科  奥 美佐子 教授

【神戸新聞 2014.2.22 朝刊】 掲載いただきました。

【読売新聞 2014.3.5 朝刊】 掲載いただきました。

この事業は、「公益財団法人ひょうご震災記念 21世紀研究機構」と「ひょうご安全の日推進県民会議」の助成を受けて実施しました

まもるん と いもごん(ありがとうって言えたね)

幼児向け、防災絵本「まもるんといもごん」

まもるんといもごん

作 谷口 真実子
絵 小林 正樹
読み聞かせ 吉田秀子
監修
神戸松蔭女子学院大学 人間科学部
子ども発達学科  奥 美佐子 教授

発行
特定非営利活動法人 ひと・コネクト兵庫

『災害に強い都市(まち)づくり』

ひょうご防災劇場プロジェクト
震災を知らない子どもたちへ「防災劇」「防災ダンス」「防災絵本」を通じて、地震・災害の被害を最小限にとどめる近道を伝えます。

25年度は、幼児向けの防災絵本に取り組みました。
兵庫県下には約700の幼稚園があり、7万人の幼児が学んでいます。防災教育に関心が薄い幼児や保護者の防災意識向上を課題に制作。防災は知識も重要ですが、助け合い、感謝し、「ありがとう」と言える「心」と「行動」が大切。 「まもるんといもごん」は、事前防災・防災復興と幼児の心の成長に迫った作品です。

『笑顔で世界とつながる都市(まち)づくり』
特定非営利活動法人 ひと・コネクト兵庫  理事長  戎 康宏

【無償配布】ひょうご・神戸の食のご縁「親子で楽しくアレンジ!管理栄養士の食育レシピ♪」

神戸女子大学家政学部の安田敬子先生に監修いただき、安田研究室のゼミ生考案の48レシピと、ひょうご・神戸の生産者さんを紹介した冊子が完成しました。
A4版48頁と見やすい内容になっています。お子様と料理をされる方、ご興味を持ってくださった方、無償でお送りいたします。