お片づけのことで、こんなお悩みありませんか?
・片づけたいと思っていても、どこから始めたら良いか分からない
・自分に合った片づけ・整理収納方法が知りたい
・家族にも片づけをしてもらいたい
・物を整理してスッキリとした暮らしがしたい
・探し物をする時間を減らして自分の時間を増やしたい
そんな方にオススメの「整理収納の基本講座」お片づけの事例も多数ご紹介します
講座内容
整理収納の基本を3ステップで学ぶ講座です(3回開催)
1回目「物を減らす」
片づかない原因の一つは物が多すぎること。家の中にあふれている不要な物に気づくと物も減らしやすくなります。整理収納のファーストステップ物の減らし方のコツを学んで「片づけ上手」を目指しましょう!
2回目「物を分ける」
物を減らして必要なものが残った後、さらに出し入れがしやすい様に物を使う場所・使用頻度・使用目的に分けましょう。「分ける」テクニックを上手に組み合わせると、片づけがとても楽になります。
3回目「物を収める」
自分だけなく、家族みんなが片づけできる収納方法を学びます。片づいた状態がキープできるリバウンドしない収納の仕組みができれば、自分の時間とスッキリとした暮らしが手に入ります。
ハウスキーピング協会の「すっきり暮らそうノート」を使います
講師 : 村上華世

講師プロフィール
元々片づけ苦手主婦でしたが、片づけに追われる日々を何とかしたいと、2020年整理収納アドバイザー2級を受講。整理収納の理論を学び、片づけに対する苦手意識が無くなり、整理収納が楽しくなる。
2021年整理収納アドバイザー1級を取得。片づけが苦手な方も「これならできる!」を思ってもらえる、すぐに活用できる整理収納方法をお伝えいたします。
・整理収納アドバイザー1級
・時短家事コーディネーターExpert
・親・子の片づけインストラクター2級
・中・高・大学生三姉妹の母
受講者の声
・時間があっという間に感じられるぐらい、内容が充実していて、実践してみたい思うことばかりでした
・数人で受講し、他の方の話を聞けたり共感し合えたり、思考が広がり、より楽しく感じました。教えていただいた片付けを実践してみます
・講師の経験談や、子育て・主婦の知恵も聞かせてもらえたのも良かったです
・その場面や場所に応じての収納グッズの紹介も嬉しかったです
・講師の実体験等も合わせながら話してくださった事で、とてもわかりやすく、共感する所もたくさんあり、自分も頑張れば出来るかも、と思える事が出来ました
開催日程
木曜日コース・土曜日コース
開催時間:午前10時〜11時
受講⽇の振替、その他⽇程のリクエストも受付けております
お気軽にお問い合わせください
受講料
3講座6,000円(税込)/1講座60分
【受講特典】
個別お片づけ相談1回(オンライン60分)付き
講座で学んだことが毎日の暮らしで活かせるように、あなたに合った個別アドバイスをいたします
講座は全てオンライン(Teams)開催
受講人数:各回4名
お申込みいただいた方にTeamsのURLをお伝えいたします
---Teamsの操作に不安な方へ---
Teamsのアカウントなしで参加していただけます。
はじめて利用される方や接続や操作が不安な方には、事前に説明・接続テストを行いますので安心して受講していただけます。
問い合わせ
メールで
・お名前
・ご住所(テキストを郵送いたします)
・お電話番号
・ご希望の曜日コース(火曜日・木曜日・土曜日)
をご記入いただき、下記のメールアドレスまでお送りください
こちらから受講のご案内をお送りさせて頂きます
NPO法人ひと・コネクト兵庫 村上
メール:murakami.k@human-connect-hyogo.org
電話:090-5157-5975
URL: https://human-connect-hyogo.org
【無償配布】ひょうご・神戸の食のご縁「親子で楽しくアレンジ!管理栄養士の食育レシピ♪」
A4版48頁と見やすい内容になっています。お子様と料理をされる方、ご興味を持ってくださった方、無償でお送りいたします。