■内容 講演会&体験会 ○アナログゲームとは?ボードゲーム、カードゲームなどコンピューターを使わないゲームの総称 ○アナログゲームは「考える力」を育む教育ツールだと近年注目されています ゲームを通して自分の頭で考え、学び、決断する力を身につける体験が出来ます。他、勝敗によって生まれる感情のコントロールやコミュニケーション能力を高めます ドイツで開催された「教育者の日」という「ボードゲームシンポジウム」から帰国したばかりの畑直樹氏に日本とドイツのおもちゃに対する考え方の違いやアナログゲームの魅力を体験を交えてお話ししていただきます 子どもたちのまわりには沢山の物があふれ、欲しいものや知りたい情報がスマホひとつで手に入る時代となりました。豊かになった反面、自分で手や体を動かし答えを探す事や他人とのやり取りが希薄になってきているのではないか?と思うのです。子どもたちの未来にはどんな力が必要なのか。。。 様々な遊びや活動の中で、試行錯誤を重ねながら、自分なりにじっくりと考えて行動することができるように、ゲームを通して子どもの気持ちに寄り添ってみませんか。 NPO法人ひと・コネクト兵庫保育マネージャー 白崎美和 ▼申し込み方法 ■保育者はもちろん、子どもと関わる仕事をしている方、子育て中のお母さん・お父さん、学生の方など、どなたでも参加できます。たくさんのご参加を心よりお待ちしております。 ■お申し込みは、Webによる事前予約、お振込でお願いいたします ■お申し込みの受付は、先着順となりますので定員になり次第締め切らせていただきます ■受講キャンセルの連絡は、11月8日(金)18時までにお願いいたします ▼振込先 銀行:神戸信用金庫 支店:垂水支店(店番 015) 口座種別:普通預金 口座番号:0421179 口座名義人:特定非営利活動法人 ひと・コネクト兵庫 口座名義人カナ:トクヒヒトコネクトヒヨウゴ 申し込み(振り込み)期限:11月1日(金曜日) お振り込み頂いたセミナー参加料は、当日キャンセルの場合でも、返金できません。ご了承願います。 ご芳名(必須) ご芳名ふりがな(必須) ご所属・役職(必須) 保育士幼稚園教諭子育て支援員子育て中の方学生その他 メールアドレス (必須) 本セミナーをどこでお知りになりましたか 案内チラシSNS投稿知人からの案内その他 今回のセミナーで楽しみにしていることは何ですか? 畑先生へのメッセージなど自由にご記入ください 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)続きを読むクリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)【無償配布】ひょうご・神戸の食のご縁「親子で楽しくアレンジ!管理栄養士の食育レシピ♪」神戸女子大学家政学部の安田敬子先生に監修いただき、安田研究室のゼミ生考案の48レシピと、ひょうご・神戸の生産者さんを紹介した冊子が完成しました。 A4版48頁と見やすい内容になっています。お子様と料理をされる方、ご興味を持ってくださった方、無償でお送りいたします。詳しくはこちらからFacebooktwitterCopy