垂水区– tag –
-
『お帰り』の声かけに躊躇なく『ただいまっ』と返してくれる!子どもの居場所「うちらんち」
『お帰り』の声かけに躊躇なく『ただいまっ』と返してくれる 学校が終わってお友達と一緒に駆け込んできてくれるお友達 『走ってきた!』と息切らしながら入ってきてくるお友達 毎月、楽しみにしてくれてるのかな、と嬉しいです。 持ってきた宿題が終わる... -
7月9日(土)14時~2時間 小児救命講習を受けてみませんか?
小児救命講習を受けてみませんか? NPOの女性スタッフ向けに実施しますが、3名ほど枠があります。 是非、受けておきたいという方は問い合せよりご連絡ください。 https://wp.me/Pat62R-8 日時 : 7月9日(土)14時~16時 場所 : 垂水区文化センター 「会議室... -
【6月27日 うちらんち】 今日も、うちらんちはお友達みんなの帰りを、ドアをあけて待ってましたよー。
今日も、うちらんちはお友達みんなの帰りを、ドアをあけて待ってましたよー。 学校が終わり1番に入ってくるお友達、最初は場所見知りもあったけど今はありません。 『こんにちは〜?』とニコニコ顔で入って来てくれるお友達、 前回頂いたお食事を食べて『美... -
子どもの居場所「うちらんち」令和4年度第一回目開催しました!
4/25(月) 15:00〜18:00 ・参加者11名 ・ホチキス先生のプログラミング体験 令和4年度の「うちらんち」第一回目開催しました! 新しい参加者さんが増え、嬉しいです(^^) 迷子にならずに到着できたかな? 最初の参加者さんは引き続き来てくださっている2人... -
2月28日(月) 子どもの居場所 こころ育つ・かいてき空間「うちらんち」 開催しました♪
初めての開催だったので、参加者の子ども達の到着を待つ間、スタッフもドキドキしていました。 受付後、それぞれのペースで宿題をしました!その間、学生ボランティアさんが、側で優しく見守って下さいました(^^) その後は、フリースペースに用意していた... -
こどもの居場所事業のネーミングが変わりました。
こころ育つ・かいてき空間「うちらんち」 私たちの居場所「うちらんち」は、地域の子どもが、「ただいま〜」と帰って来てくれて、「おかえりー」と迎えてあげる 学校でもなく、家庭でもない、こどもたちが安心できる第3の場所。 【事業内容】 ◆学習支援 ... -
多井畑西地区(垂水区)丘から飛んでみたら世界が変わった!
上空120mからの景色は想像以上に美しかった。植生も分かりやすい。さぁ、このスロープにどんな絵を描こう。 少女は段ボールを持参するらしい。。。 [siteorigin_widget class="WP_Widget_Media_Video"][/siteorigin_widget] -
「多様な主体で支える地域の里山づくり」オンライン勉強会
「多様な主体で支える地域の里山づくり」と題して、髙田知紀先生(兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 環境計画研究部門 准教授)をお迎えしオンライン勉強会を行います。 須磨区・垂水区にある「多井畑西地区」が『都市型里山』として再生されます。 里山を... -
神戸市「子ども向け屋外プログラム」助成を活用!垂水区の里山『小川ハイキング』
先日、「子ども向け屋外プログラム」助成を活用した、垂水区の里山『小川ハイキング』を実施しました。 午前・午後で21名の子ども達が参加。 ハイキング・竹竿でカワムツ釣り、木工アートづくり、野菜の収穫を楽しみました。 参加者は素朴な美しい景色と自... -
垂水の里山「小川でハイキング」参加者募集!
垂水の里山「小川でハイキング」参加者募集 やわらかな春の日差しがうれしい季節になりましたが、新型コロナウイルスの影響で学校が臨時休校となり、どう過ごしたらいいのか戸惑いを感じている人も多いと思います。そこで地元有志が子どもの心と体の健康を...